南アフリカの企業および知的財産委員会 (CIPC) は、発明者として人ではなく人工知能 (AI) システムをリストした特許を付与した世界初の特許庁として歴史を作りました。

2021 年 7 月 28 日に、CIPC は南アフリカの特許第 2 号の受理を公表しました。 2021/03242 (「SA DABUS 特許」) 南アフリカ特許ジャーナル。特許公報での特許出願の受理の公開は、CIPC による特許の付与を意味します。この特許には、発明者として「DABUS」(統一感覚の自律ブートストラップ装置)が記載されており、「発明は人工知能によって自律的に生成された」と記されています。 AIシステムの開発者であるStephen L Thaler博士が特許権者です。

Thaler 博士は、米国、欧州特許庁 (EPO)、英国 (UK)、ドイツ、ニュージーランド、台湾、インド、韓国、イスラエル、オーストラリアなど、多くの法域で対応する特許出願を行いました。

セイラー博士が南アフリカを除くすべての国で提出した特許出願は、主に自然人が特許出願の発明者として記載されなければならないという結論に基づいて、これまでのところ拒否されています.

この記事では、オーストラリアと英国 (UK) の裁判所、および欧州特許庁 (EPO) の法務控訴院の決定と、南アフリカの状況に対する決定の影響の可能性について検討します。また、南アフリカでの申請手続きについても検討します。

オーストラリア

オーストラリアのDABUS特許出願番号。 2019363177 は、2020 年 9 月 9 日に、国際特許出願第 2 号の国内段階特許出願として出願されました。 PCT/IB2019/057809、特許協力条約 (PCT) に基づく出願。

特許副長官は、1990 年オーストラリア特許法第 83 号 (「オーストラリア特許法」) のセクション 15(1) は、AI マシンが発明者として扱われることと矛盾すると判断して、DABUS 申請を却下しました。第 15 条 (1) は次のように規定しています。

a) 発明者である。また
b) 発明の特許が付与された時点で、その人に特許を譲渡する権利がある。また
c) 発明者または(b)で言及された人物から発明の所有権を取得する。また
d) 段落 (a)、(b)、または (c) で言及された故人の法定代理人である。

セイラー博士は、オーストラリアでの特許の付与を拒否するという副長官の決定の司法審査を申請し、成功しました。オーストラリア特許法には、「発明者」の定義は含まれていません。 2021 年 7 月 30 日、オーストラリア連邦裁判所は、「人工知能システムまたはデバイスは、オーストラリア特許法の目的で発明者になることができます。まず、発明者はエージェント名詞です。エージェントは、発明する人または物になることができます (「コントローラー」と「食器洗い機」が人または物になり得るのと同様)。第二に、そう主張することは、人間が発明者であると賢明に言うことができない多くの特許可能な発明の観点からの現実を反映しています.第三に、オーストラリア特許法には、反対の結論を指示するものは何もありません。」さらに、連邦裁判所は、オーストラリア特許法のセクション 15(1)(c) に関して、発明の特許は、発明者または譲受人から発明の所有権を取得した者に付与される可能性があると判断しました。 「派生」の概念は広範であり、譲渡や所有権の譲渡などに限定されません。その後、Thaler 博士は、発明を行った AI システムである DABUS の所有者、プログラマー、およびオペレーターであるため、次のように判断されました。その意味で、発明は彼のために作られました。そして財産法の確立された原則に基づいて、発明が彼の所有になると、彼は発明の所有者になります。

しかし、オーストラリア連邦裁判所の決定は、完全な連邦裁判所による控訴で覆されました。 2022 年 4 月 13 日、完全な連邦裁判所は、AI はオーストラリア特許法および規則の目的上、発明者と見なすことはできないと判断しました。発明者は自然人でなければなりません。判決を下すにあたり、完全な連邦裁判所は、オーストラリア特許法および規則の下での「発明者」の意味を解釈しなければなりませんでした。これには、部分的に、立法の歴史と議会の意図の再検討が必要でした。

セイラー博士は、連邦裁判所の完全な判決に上訴するために特別な許可を申請しました。 2022 年 11 月 11 日、上訴許可は高等裁判所によって却下されました。決定では、次のように述べられています。上訴のための特別許可は費用をかけて拒否されます。」現在、オーストラリアでは、発明者は自然人でなければならないことが決定されています。

欧州特許庁

2018 年 10 月 17 日と 2018 年 11 月 7 日に、Dr Thaler は欧州特許庁 (EPO) に 2 つの欧州 DABUS 特許出願、すなわち EP 18 275 163 と EP 18 275 174 を提出しました。EPO の受領セクションは、第 90 条に従って出願を拒否しました。 (5) 欧州特許条約 (EPC) の 2 つの理由、すなわち:

  1. EPC の意味における発明者は自然人でなければならないため、発明者としての機械を示す指定は、EPC 第 81 条および規則 19(1) EPC の要件を満たしていませんでした。と
  2. 「出願人が雇用者として DABUS から欧州特許に対する権利を取得したことを示す陳述」、および「権原の承継を示すためのこの陳述の訂正」は、EPC 第 60 条(1)および第 81 条の要件を満たしていませんでした。機械には法人格がありませんでした。したがって、申請者の従業員になることも、申請者に権利を譲渡することもできません。

Thaler 博士は、受理セクションの決定に対して控訴しましたが、2021 年 12 月 21 日に EPO の法務控訴委員会によって却下されました。法務委員会は、DABUS が出願書で発明者として指定された 2 つの出願を拒絶するという EPO の受理セクションの決定を確認しました。法務委員会はまた、発明者として特定された者はなく、単に自然人が「人工知能システムDABUSの所有者および作成者であるという理由で、欧州特許に対する権利」を有すると示された補助的な要求を拒否しました。 . 2022 年 7 月 5 日、EPO 法務審判部は 2021 年 12 月 21 日の決定の根拠を示し、さらに「委員会は、発明活動に関与するデバイスのユーザーまたは所有者が、欧州特許法に基づく発明者としての地位を確立しています。」

イギリス

2 つの対応する英国 (UK) 特許出願番号。 GB18116909.4 と GB1818161.0 は、それぞれ 2018 年 10 月 17 日と 2018 年 11 月 7 日に、パリ条約に関する条約特許出願として提出されました (つまり、それらは PCT ルートに従わなかった)。英国知的所有権庁 (UKIPO) は、1977 年英国特許法 (「英国特許法」) の第 13 条 (2) を満たしていないことが判明したため、出願は取り下げられたと判断しました。英国特許法第 13 条(2)は、特許出願人は、所定の期間内に、発明者または発明者であると信じる人物を特定する陳述書を特許庁に提出しなければならないと規定しています。出願人が唯一の発明者ではない場合、または出願人が共同発明者ではない場合は、特許を付与される権利の派生を示します。したがって、申請が取り下げられた原因は、次の 2 つの理由によるものでした。

  1. DABUS は人間ではなかったので、発明者にはなれません。と
  2. セイラー博士には、特許を申請する資格がありませんでした。

Thaler 博士は高等裁判所に拒絶を訴えたが、彼の訴えは裁判所によって棄却された。しかし、セイラー博士は英国控訴裁判所に上訴する許可を与えられました。

2021 年 9 月 21 日に下された英国控訴裁判所の判決は、アーノルド LJ とレイン LJ が控訴を棄却し、バース LJ が控訴を認めた 2 対 1 の分割判決でした。 Arnold LJ と Laing LJ に同意して、Birss LJ は、英国特許法に関して、「発明者」は発明を実際に考案した人物であり、DABUS は実際の考案者ではないと判断しました。その発明を実際に考案した人。

しかし、Birss LJ は、英国特許法第 13 条は、発明者に関連して、出願人が誰が発明者であると信じているかを特定しなければならないことのみを要求していることを発見しました。第 13 条(2)(a)の条件を満たしている。 Birss LJ はまた、英国特許法第 7 条(4)は、申請者が特許付与を受ける権利を有する者であるという推定を規定していると述べた。推定の目的は、人への付与が本質的に何らかの形で特許を無効にするという考えから逃れることであり、表示を提供することを超えて権利に対する出願人の主張の質を審査する義務から長官を解放することである英国特許法第 13 条 (2) に基づきます。さらに、Birss LJ は、Thaler 博士が適切な時期に声明を提出して以来、英国特許法第 13 条 (2) の要件が満たされていると判断した。彼の修正された声明は、人間の発明者はいないと信じているため、発明者としての人物を特定していません。 Birss LJ はまた、Thaler 博士は、特許を付与される権利の派生を示唆したため (すなわち、創造性機械の所有者DABUS)、その結果、控訴は成功するはずです。

Laing LJ と Arnold LJ は、Birss LJ の結論に同意せず、セイラー博士は英国特許法第 13 条 (2) (a) を遵守していなかったと判断しました。 b) 彼は代わりに、発明者は個人ではないと積極的に主張し、したがって、出願が英国特許法第 7 条に該当せず、該当しないという事実に注意を喚起しました。第 7 条(2)は、発明の特許は主に発明者または共同発明者に付与されると規定しています。譲受人へ;または、発明者または譲受人の権原の後継者。さらに、Laing LJ と Arnold LJ は、セイラー博士が「創造性マシン DABUS の所有権」によって特許権を取得したという声明は、法律で知られている関連する権利の派生を示していないと判断しました。その結果、控訴は棄却された。裁判所はまた、現在の法律を適用しなければならず、これは法律がどうあるべきかを議論する機会ではないと付け加えた.

英国最高裁判所は 2022 年 8 月 12 日に、セイラー博士にさらに上訴する許可を与え、2023 年 2 月 27 日に審理が行われる予定です。

南アフリカ

現在、南アフリカは、AIシステムを発明者として記載した特許が付与されている世界で唯一の国です。南アフリカの DABUS 特許出願は、特許協力条約 (PCT) に基づく国内段階特許出願として提出されました。

1978 年南アフリカ特許法第 57 号 (SA 特許法) の第 27 条 (1) は、「発明に関する特許出願は、発明者または発明者から権利を取得した者によって行うことができる」と規定しています。出願すること、またはそのような発明者とそのような他の人の両方によって」。南アフリカ特許法はまた、「特許を申請する、または特許を申請する発明者以外の者は、所定の方法で、所定の方法で、特許を申請する権利または権限の証拠を提出しなければならない」と規定しています。

SA 特許法には、「発明者」の定義は含まれていません。ただし、発明者に言及する場合、SA 特許法は明示的に「彼」および「人物」に言及しています。したがって、SA 特許法から、発明者は人でなければならないことが明らかですが、AI システムはそうではありません。これは、オーストラリアの連邦最高裁判所、英国の控訴裁判所、および EPO の法務委員会の決定に沿ったものであり、現在の法律の観点から、発明者が何者であってもよいとは想定されていません。 AIは発明者にはなれません。

前述のように、EPO 法務審判部は、発明活動に関与するデバイスのユーザーまたは所有者が自分自身を発明者として指定することを妨げる判例は認識していないと述べました。これは南アフリカの DABUS 特許には当てはまりません。なぜなら、Dr Thaler ではなく DABUS が発明者としてリストされているからです。

Thaler 博士が南アフリカの DABUS 特許の発明者として挙げられていたとしても、これは役に立たなかったかもしれません。英国控訴裁判所で、セイラー博士の控訴のこの部分を主張したアボット教授は、ローマ法に由来する慣習法による加入の原則に依拠していると主張しました。既存の財産によって生み出されたものであり、DABUSの所有者として、彼はDABUSによって導き出された発明の所有者です.しかし、Arnold LJ は、この理論は有形の財産にのみ適用され、無形の知的財産である新しい発明には適用されないと主張しました。アボット教授は、機械によって生成された情報は機械の所有者の所有物であると主張しました。しかし、アーノルド LJ は、これは法律の現状についてではなく、実際には法律がどうあるべきかについての議論であると述べました。 Arnold LJ の判断では、既存の有形資産によって生み出された新しい無形資産が既存の有形資産の所有者の所有物であるという法の支配はありません。

SA Patents Act and Regulations はまた、発明者が出願人でない場合、発明者から出願人への発明の権利の移転がなければならないと規定しています。一般に、権利の譲渡は、発明者から出願人へのインフォームド コンセントに基づいて、権利の譲渡によって譲渡されます。この点に関して、南アフリカ特許規則の規則 22(1)(d) は、次のように規定しています。申請者の権利」を CIPC に提出する必要があります。さらに、規則 22(1)(c) に関して、出願人は、フォーム P3 で宣言書と委任状を提出しなければなりません。フォーム P3 は、出願人が発明者から特許を出願する権利をどのように取得したかについての記述を要求する所定のフォームです。

フォーム P25 は、南アフリカの特許 No. 2021/03242 は、Thaler 博士が特許を申請する権利を有していたという宣言またはその他の証拠または陳述が特許申請に付随していたことを示すものではありません。

特許出願を裏付けるために提出された委任状フォーム P3 には、発明が出願人にどのように譲渡されたかについては言及されていません。フォーム P3 から「出願人は発明者の譲渡により出願する権利を取得した」という文言が削除されました。

したがって、委任状フォーム P3 は、Thaler 博士が特許を申請する権利を宣言または証明するものではありません。

南アフリカにおける PCT 国内段階出願の発明の譲渡証明を扱う実務指令が、2009 年 4 月の南アフリカ特許ジャーナルに掲載されました。

dabus, DABUS, the rise of the inventive machines

DABUS PCT出願番号。 PCT/IB2019/057809 には、規則 4.17 宣言が含まれています。

dabus, DABUS, the rise of the inventive machines

ただし、これは PCT 規則 4.17(i) に基づく宣言であり、単に DABUS を発明者として特定しているだけです。これは、PCT 規則 4.17(ii) および実務指令のパラグラフ (b) で想定されているように、付与された特許を出願する出願人の資格を宣言するものではありません。著者の見解では、この宣言は、南アフリカ特許法第 30 条 (4) で要求される、セイラー博士の出願権の証明の要件を満たしていません。

実務指令のパラグラフ (a) は、PCT と南アフリカの出願人および発明者の詳細が一致する場合、譲渡は不要であることを意味すると主張することができます。執筆者は同意しません。実務指令のパラグラフ (a) は、発明者が出願人である場合、譲渡は不要であると述べているだけです。さらに、実務指令のパラグラフ (a) の以前の解釈は、特許法第 30 条 (4) および規則 22 (1) (d) に反することになる。これにより、実践指令ウルトラバイアがレンダリングされます。レジストラは、申請する権利のどの証拠が受け入れられるかについて裁量権を持っていますが、譲渡、宣言、または説明などの証拠が必要です。 PCT 出願に関する発明者および出願人の記録は、出願する権利の証明にはなりません。

実務指令のパラグラフ (e) は、「PCT パンフレットに記録された出願人がその優先出願に記録された出願人と同じである場合」、発明の譲渡の証明は必要ないと述べています。実務指令のパラグラフ (e) は、優先出願の出願人が PCT 出願の出願人と同じである場合、優先出願が提出されてから出願人の変更はなく、譲渡証書は必要ないと述べています。パラグラフ (e) は、出願人が発明者から出願する権利を証明する必要がないことを意味するものではありません。繰り返しになりますが、登録官は、どのような権利の証拠を申請するのが許容されるかについて裁量権を持っていますが、譲渡、宣言、または説明などの証拠が必要です。

南アフリカ特許法の第 VA 章は、PCT に基づく国際特許出願を扱っています。セクション 43F(2) は、国際出願の国内段階を処理する場合、特許協力条約、それに基づいて作成された規則、およびそれらの規則に基づいて発行された行政命令が、南アフリカ特許法と矛盾する場合に優先することを述べています。出願人は、PCT 規則 4.17(ii) で要求される資格証明を提出しなかったため、これは DABUS 特許の助けにはなりません。

著者らは、SA 特許法のセクション 30(4) および規則 22(1)(d) が遵守されていないため、DABUS 特許は受理されるべきではなかったという見解を示しています。

要約すると、著者の見解では、南アフリカの DABUS 特許は不十分であり、CIPC によって拒絶されるべきでした。

  1. 出願人、この場合は Thaler 博士による発明に対する権利の取得に関連する文言は、フォーム P3 から削除されました。したがって、フォーム P3 には、Thaler 博士がどのようにして特許を申請する権利を取得したかについての指示や宣言はありません。
  2. PCT 規則 4.17(ii) に基づいて付与された特許を出願する出願人 (Dr Thaler) の資格の宣言は提出されませんでした。と
  3. 特許法第 30 条 (4) および規則 22 (1) (d) で要求されるように、発明に対する権利の譲渡の証拠が CIPC に提出されていない。特許出願権を取得しました。

さらに、南アフリカ特許法の文言、オーストラリアと英国の裁判所の判決、および EPO 法務委員会の決定を考慮すると、DABUS などの AI システムは発明者になることはできません。

南アフリカのDABUS特許No. 2021/03242 は、AI システムによって作成された発明に対して付与された最初の特許として宣伝されていますが、それは独立しており、世界中の特許庁や裁判所が対応する特許出願を拒否しています。著者の見解では、DABUS 特許は南アフリカの CIPC によって拒絶されるべきでした。これは、著者が AI システムが発明者になる可能性がある、または AI によって作成された発明が特許保護されるべきではないという考えを拒否していると言っているわけではありません。それどころか、Thaler 博士はこの興味深い質問に注意を向けました。しかし、現在の特許法は、AI が発明者として認められることを規定しておらず、これを実現するには、特許法を変更する必要があります。発明的な機械の台頭は避けられず、法律が現在人間の創意工夫を認めているのと同じように、立法者が AI を認めるかどうかはまだ分からない。

Christopher Mhangwane と David Cochrane